2016/03/18 1017Fが東急テクノシステムを出場し雪が谷大塚まで回送されました。
?
★構内試運転
早朝から早出で作業?既にTOQ-iの片割れ7550はこどもの国方へ移動していました。

1017FはPANを上げ出庫点検中


さて移動開始

おい99ゥ回送かい。。。残念

太陽がある時に撮影するのは初めて。


さーて連結なんて訳はない。




モケットは茶。

試運転中の1017Fの奥には7500が待機


車内表示機はふさがれています。表示機の色も再塗装済み。
?つり革が違う。優先席付近は変わらず。

T.K.K.表示の奥にTOQ-i


改めてモケット。柄も入っていますね。

TOQ-iの運転手さんおりました。これで試運転は終わりか。


連結後作業中

車内表示機は準備工事のみ?の様です。台座はある

PAN上昇。これから空ノッチ試験

構内試運転。

TOQ-iとの連結面をちょっと遊び

黄色と黄色ちょっと高さが合わない。


出場位置に。

?
★恩田出場
曇って来たような気もしたのだが。。。。
側面重視で撮影したくて初のこちら側



T.K.K.判りますね


★試運転
試運転は変わらずすずかけ台スタートで。上り急行が危ないんだけどね。まぁギリギリ回避



折り返しは南町田~すずかけ台にて。ちょっとポジションミスった。

7500は捨てで。設定・・・・。

?
★雪が谷大塚へ回送
最初は青葉台にて。
ファンの方々が多く撮影するポジション選びに。。。。
柵から身だけ乗り出すものだから・・・・。




先行は梶が谷。ここもファンが多かった。

モケット

増設されたフリースペースにも暖房ついたんですね。

非常通報装置も更新。色/型ともに。

車内表示機は御覧のとおり。LEDの発色が変わったように思えます。


運転室と室内の扉の上に増設されたボタン。なんだ?

車内銘板に「2016東急テクノシステム」の記載が

設定機の内容も更新 1000系1500番台と同様になりました。ってことは「路線名」も表示されるってこと?

梶が谷発車

目黒線内は奥沢~田園調布間


多摩川線内は武蔵新田で。1017Fに設定合わせたためLEDが。。。。

1017F Mc1317が先頭に立ちます。1000系と1500番台の前照灯LED化は完了しているので残るはこの子だけだが。ハロゲン姿はいつまで見れるのでしょうか?


池上線内は千鳥町

雪が谷検車区では検2へ

到着検査。


他の1000系との並び。

?
検庫の照明が消えたので終了です。
以上
?