2015/09/27 長津田車両工場にて2015東急電車まつりin長津田が開催されました。
そのレポートです。画像数が多く構図は撮れる範囲です。前年掲載している画像も一部重複します。
※個人をできる限り特定できないようにする為画像処理している画像もあります。スタッフの方は特に処理はしておりません。ご了承ください。
?入口は前年と一緒です。只部品販売が工場裏手になりテクノ駐車場が入場前の方々の列となる。
?
★秘密工場見学
池上線・多摩川線向け1500番台1502Fも工事は順調。

一畑電車向け1003編成。ライト部が何故かふさがれています。
形状変更はまだ公開できないのでしょうか?

行先表示器は小さいまま。

まだ人は少なく綺麗に撮れますね。

1407~1003へ改番

Tc1103(元1457)に塗油機が設置されています。


池多摩向けクハ1502

1307と1257

アントも並んでお出迎え。
AD84にはHMが。

★TOQ-i公開
こちらは去年に引き続きTOQ-i車内見学




今年は7500の運転台のみ公開!当然座れます。
マスコンを操作する事も許されておりブレーキ緩和音が聞けました。力行回路は当然遮断。
★新型マルチプルタイタンパー
顔が違うんですね。中央林間方

運転席にのるるん。

製造銘他。

運転席。海外製との事でちょっと日本の運転台とは思えない作り。
アクセルが小さいレバーとは驚いた。

操作席

渋谷方

★トロリー線を計測・切断体験
見るだけ。トロリー線切断!子供じゃ無理だっぺ。

★4110F ShibuyaHikarie号展示!!
98K 特急 横浜

お子様向けにはイベントがあったんですね。

★バスと綱引き
電車と綱引きがあればバスと綱引きもある。
一応新車が来ているようです。

★車体吊り上げデモンストレーション
今年はTc9010でした。


★電車と綱引き
今年は7903が担当。少しは軽くなった?
予定が5000系だったので予定よりは重くなってる。いや8500よりも重そう。

バルーンか。

★東横線ダイヤ運転の展示
鉄道実演団体「RFC」の実演。
スペースが限られているのか両数迄は再現できなかったようですね。

自由が丘。非常渡りが逆でしたが。。。。

TOQ-i サヤが新車になりました。って。

★他

掲示物が少しかわっていますね。

去年も

新車のモーターカー

去年は名車が並んでいた場所が今年は。。。

軌陸車

今年は7700展示。
相棒を早くも搬出するもここまで残っていた7702と入場となりこれからも活躍する7703-7803の並び。その奥は4602-4702

今年も見るだけモックアップ
なんか助手席のワイパーが・・・・

で早くも会場を後にしました。
4110Fは出場線で少し顔を出していました。

イベントスペースを。。。

★輸送力強化
今年もY0系は4連で運転していました。
工場内でY001F+Y003F 181ゥ 長津田行

定番スポットで下り

17:07の列車で2連に戻ります。

先頭車だけで何両?顔が3つ写ります。

検車区へ入区するY001F+Y003Fと再出庫をまつY002F

イベントが終わり早くもTOQ-iは出場位置へ移動

?
以上です。